こんにちは!山田です!
ブログが久々になってしまいましたが皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
僕はというと夏の終わり、秋の始まりの「あはれ」な季節にセンチメンタルな気分になりながらも過ごす毎日です。現実でセンチメンタルなことは何もないですが笑
さて、先日JARTA高塚さんのトレーニングを受講してきました。
2ヶ月ぶりにお会いして色々とお話しながらコンディショニングと
トレーニング。
今回の課題も「トップにどのように入るか」
基本的に宮川理論では「トップは作ろうとするものではない」というように教えています。これは何故かと言うとほとんどの打者がトップを「作ろう」とすると、上半身を横方向に捻ってしまい、肩がキャッチャーの方に入りすぎ、振り出す時にバットが出てこない、または開きが早くなるような症状が出るからです。(なんとなくイメージできるはず)
さて、「中々打てないバッター」がそのようになってしまう中で一部の「打てるバッター」はどうなっているの??と言うと、、、
次の写真を見てください。現在セリーグホームラン2位の阪神大山選手とメジャーリーガー、アクーニャjr選手のトップです(肩の入りがわかりやすいような位置でスクショしました)
どうでしょうか、自分で動画がある方は見てみてください。
これが出来るかどうかは
大雑把に言えば「肩周り、背骨自体の柔軟性」があるかどうかというのが大きなウエイトを占めます。(下半身もですが割愛)そしてこの辺りは、投げるなどにもすごく関係するので、長期的に見れば必ず取り組みたい内容。(この辺りの細かいことは高塚さんとトレーニングをしていく中で教わり、自分でやってみて実感している事の 1つです)
宮川理論ではこの肩の入りを修正するために「ブランブラン」という修正練習がありますので、ブランブランをやりつつ、身体自体の柔軟性を高めていくというのが実際の方向性になります。
今回はその「トップ」の話の中でも特に「左半身の使い方」について疑問をぶつけましたがまた勉強になりました。やはり、基礎的なトレーニング、ストレッチを丁寧にやる事がとても重要だなあと。
この辺りをすっ飛ばして 1日で出来るとか甘い言葉に乗せられないようにしましょう
「本当に上手くなるにはどうすればいいか?」最後は自分で考える。僕たちはそのサポートしかできません。ただ、そのサポートのための引き出しを増やすために、今後も自分の身体を通してやっていきたいと思います。
それでは、お読みいただきありがとうございました!
打撃について、ご質問がある方、指導をご希望の方はお気軽にお問い合わせください!
コメント