Tomohiro Yamada– Author –
宮川理論本部代表
兼本部(東京)指導員
自身大学3年時に
宮川理論創始者と出会い
打撃が激変
選手引退後
大学4年次に指導員に。
自分自身がそうであったように
「元々能力のある選手」
ではなく
「一生懸命努力しているが
結果が出ない選手」のため
指導員として活動すると共に
自分自身の野球技術向上に取り組む
「野球のための人生」ではなく
「人生を楽しくするための野球」
が根本の指導理念
自身の大学時代打撃変化動画は
Youtubeにて31万回再生を突破
https://youtu.be/eE-UkEEcvD8
-
全記事一覧
-
2023、甲子園決勝予想
みなさんこんにちは!山田です!いよいよ、甲子園決勝です。今回は、僕の予想とその理由をば! 結論慶應義塾6対5仙台育英以上です!といってしまうと2秒でこの記事が終わってしまうのでwその理由を書いていきますね。下馬評は?昨年王者、そして選抜でも勝... -
2023/7/3練習会「Before&After」
こんにちは、おはようございますこんばんは。暑いですね!体調管理にはバッチリ気をつけていきましょう。かくいう僕も、先日なぜか朝起きたらめちゃくちゃ頭痛がし、なんでやろ気圧のせいかななどと思っていたら、クーラーの設定温度が17度になっていまし... -
【中学指導】劇的勝利。選手のポテンシャルを見くびらない
こんにちは、おはようございますこんばんは。お久しぶりでございます。instagramの方は結構更新してますがそれはみなさんご覧になっていただけてますよね?w さて、今日は、すごい試合をしましたのでそこで感じたことを共有させていただきます。まあなんや... -
新たな繋がり?
こんばんは!日本シリーズ、いいですねー!周りで野球にあまり興味がない人は、試合中のあの「間」が長いみたいに言うのですが、お前らほんまに何もわかってへんな、WBCのイチローのあのヒット、なんであんなに感動するか考えたことあるんか?とゴリゴ... -
指導者交流会で感じた事!「僕は正しい側にいる」という盛大な勘違い
こんにちは、山田です! 先日、宮川理論の公認指導員、現在動画指導を受講されている普及員志望のお父さん、 そして監督として小学生ボーイズリーグの全国優勝経験のある方にお越しいただき、指導者交流会?野球談義?を行いました! いつもお世話になって... -
保護中: 少年野球チームが良いチームになるための指導者の役割
この記事はパスワードで保護されています -
体験会をやってわかった野球を初めて最初に身につけるべき能力
どうも山田です! 昨日は「野球体験会」と称してイベントを開催しました。 結果的に参加者が1人になってしまい、ブランディング的には完全にこんな感じでブログにしない方がいいかもしれないのですが笑どんな形、何人でも「目の前の人に自分が持っている最... -
8/18野球体験会!
8/18【野球体験会】 こんにちは、宮川理論本部代表の山田です。 8/18(木)1700-1900 「バットとボールを中心に、思いきり身体を使う」野球体験会を行います! この体験会では基本道具を提供し、僕はひたすら選手達のお手伝いをし、ご質問などがあれば答える... -
【少年野球】良い指導者と悪い指導者の決定的な違い
こんにちは。 山田です お久しぶりの更新となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。あれですね、書きたい事が色々ありすぎるのですが、書こうとしたらまた新たな事が起こって。。といってる間にこんなにも月日が流れてしまいました。 1日1日を大切...